7月末から8月にかけて,全国でアサガオの展示会が開かれます。早起きして行ってみませんか。
 
 
切りこみづくり
 名古屋ではじめられました。つるをのばさないよう,短くして,はちの上に大きくさかせる方法です。
花や葉の色全体のバランスを見ます。黄セミ葉のものを使います。
 
 
数ざきづくり
 京都でさかんです。つるをのばさずに切るところは切りこみづくりとにていますが,数ざきづくりでは,
一度にできるだけたくさんの花がさくよう,考えてつるを切ります。
1つのはちに大輪の花が10こも一度にさくようすは,ほんとうにみごとなものです。 
 
 
肥後仕立て
 熊本でむかしからおこなわれているつくり方です。
つるの長さ,1つめの花をさかせる位置などに,きびしいきまりがあります。花は中輪,葉は洲浜葉です。 
 | 
 
らせん作り
  東京で考えられたつくり方です。はちのまん中に,支柱を1本立て,すそ広がりのらせん形にまいたはり金を,
  支柱にとりつけます。はり金につるをまいてつくります。花が外からよく見えて,つくりやすい方法です。 
 
 |